【2022年】ロサンゼルスのラーメン屋さん、私のお気に入り
ロサンゼルスの喜多方ラーメン、坂内(BAN NAI)
見てください!このクリアなスープにトロリとしたチャーシュー
はい、見た通り、「美味しいです!」
ここはLAダウンタウンからだと、南に車で40分行った”ファウンテンバレー”という町にあるラーメン屋さん、
「喜多方ラーメン 坂内:KITAKATA RAMEN BAN NAI」
今や、LA郡の隣、ディズニーランドのあるオレンジカウンティーに4店舗もあるんです(オレンジカウンティーをロサンゼルスというか議論はありますが)
そして、イリノイ州にもオープンしたらしいです
以前は最初にオープンしたコスタメサ店に良く行ってたんですが、人気のお店が集まる場所なので、駐車場のスポットを取るところからまず競争、そして、開店前から列ができるんです
という訳で、次にできたブエナパーク店まで行ってましたが、今回、ファウンテンバレー店もあるということで来てみました
“喜多方ラーメン”ファンとしては近所でこんなに場所を選べるのは嬉しい😆ことです
毎回、ついつい、まずは“唐揚げ”から、と始めます
ホクホク、サックっと美味しいです
そして主役のラーメン
「今日はつけ麺にしようかな〜、温かい麺にしようか〜😬」
毎回、悩んでしまうんです
が、7割くらいの割合で、“つけ麺”を選んでます😀
ありきたりの表現かもしれませんが、
▶麺は喉越しがいい
▶スープが濃くて、麺とよくからまって、美味しい
▶なんといっても、チャーシューがとろりんと、美味しいんです
もちろん温かい麺も、スープを最後の一滴まで飲むほど、美味しいですよ〜
どうなってる、どうなるロサンゼルスのラーメン屋さん
新型コロナのレストランへの影響って凄いですよね
あの店も、この店も、😢
ラーメン屋さんで一番感じるのは、
『人手不足』+『物価上昇』=『値上げ』😢(TдT)涙
▶ラーメン一杯が以前は10ドル前後だったのが、13ドルとか当たり前(税金とチップを足すと1,900円?)
▶味やサービスが落ちてるところもある
▶人気だった「山田屋」が何店舗も閉店?
やっぱり私も2020年は3月まではラーメン屋さん行ってましたが、さすがにその後は(外出自粛期間などあり)1年ほど、全く行ってなかったですからね
必ず地元で、“好きなラーメン屋さん”の話になりますが、出てくるのは
最近、ガーデナ、トーランス方面は行かないので、如水ラーメンにも行ってないんですが、メニューをみると、ラーメンが$10.80なので、がんばってるんですね👏
そして驚いたのは、必ず人気店で名前のあがってた
コスタメサにもあって、うちからも行きやすかったんですが、昨年、閉店したというのを知りました
ショック!😱
レストラン情報を見るのに、役立つ「Yelp」(日本の"食べログ"のようなサイト)を見ると、サービス低下、味の低下、の書き込みが多く、
やはり新型コロナの影響が大きかったんですね😢
今は、トーランスの1店舗のみのようです
そう、私にとっては「山田家」さんが、「坂内」のような存在で、LAの南に行っても、北(ウェストウッド)へ行っても立ち寄れる、好きなお店だったんです
そうなると、やっぱり強いのは人の集まるモールに入ってるラーメン屋さんなのかな〜
ああ〜ラーメンの食べ歩き、行きたいな〜
おまけ?ザボン(ZABON Ramen)
おまけ、と書くと失礼っぽいけど、
いや、紹介したい!
日本だと、「飲んだ後のラーメン」、とか、「夜中にラーメン」、とか当たり前かもしれませんが、ロサンゼルスは、レストランの閉店する時間が早いんです
そんな中、遅くまで開いてて嬉しいのが、この
「ザボン・ラーメン(Zabon Ramen)」
見てくださいよ、このがっつり感、美味しそうな味噌ラーメン
はい、美味しいですよ〜
昔、この店舗には私の愛する?「小松」(天ぷら屋さん)が入っていたんです
残念ながら「小松」が閉店し、その後、ラーメン屋、そしてさらに今の「ザボン・ラーメン」になるという歴史が
「六本木のザボン・ラーメン」がロサンゼルス店をオープンしたらしいんですが、その後、本店の六本木店は2019年の9月に閉店、今は神保町にあるとか
ラーメン屋さんって競争が激しいし、味にうるさい客(いい意味ですからね)が多いし、流行るか、流行らないか、厳しい世界なんですかね
このところは
「ラーメンはロサンゼルスで美味しいのを食べられるから」
と言って、日本では他の料理を食べてた私、
事情が変わってきた今
「よ〜し、次回の日本の旅では、ラーメン屋さんをたくさんリストアップしなきゃ〜😁」、と
[人気の六厘舎のオンライン販売サイト]
